健康診査・予防接種・脳ドック
契約健診機関を探す
健保組合直接契約健診機関一覧
皮革健保組合が直接契約している健診機関です。
・東振協契約健診機関一覧
東振協(健保組合の関連団体)を介して契約している健診機関です。
※一覧表で生活習慣病の欄に〇がついていれば「一般健康診査」も受けられます。
ご確認ください
①健診機関に電話で予約を入れる際、「健保組合直接契約健診機関」は「健診名」、「東振協契約健診機関」は「コース名」を伝えてください。
②東振協契約健診機関一覧中、前年度まで予約がとれていた健診機関で記載の確認ができなかった場合は、健保組合までお問い合わせください。
各種健康診査
健保組合では、被保険者や家族の皆さんの健康保持・増進のための各種事業を実施いたします。事業の種目は下記にご案内のとおりですので、皆さまの積極的なご参加・ご利用をお願い申し上げます。
(1)一般健康診査<A1コース,A2コース>
年に一度の受診が、法律で義務付けられている検査項目を実施します。
実施期間および実施場所 | 契約健診機関で年間を通し実施。 また、事業所巡回(人数の規定あり)や健保会館でも受診日を決めて実施しています。 |
---|---|
対象者 | <A2コース>原則34歳以下の被保険者および25歳以上の被扶養者 35歳以上の方も受けられますが、35歳以上の方は生活習慣病健診を受診してください。
|
健診項目等 |
|
一部負担金 | 1人 1,000円 受診日に健診機関の窓口で支払う(巡回健診の場合は、後日事業所宛請求があります) |
申込方法 | 契約健診機関に電話で予約
|
(2)生活習慣病健康診査<Bコース>
がんや糖尿病・高血圧などのいわゆる生活習慣病を早期に発見する目的で実施します。35歳を過ぎた方は、是非受診ください。
実施期間および実施場所 | 契約健診機関で年間を通し実施。 また、事業所巡回(受診者が30名以上)や健保会館でも受診日を決めて実施しています。 健保会館では、女性専用日を設け乳房エコ-による乳がんの検査も実施しています。
|
---|---|
対象者 | 35歳以上の被保険者および35歳以上の被扶養者 |
健診項目等 |
|
一部負担金 | 1人 2,000円 受診日に健診機関の窓口で支払い(巡回健診の場合は、後日事業所宛請求があります) |
申込方法 | 契約健診機関に電話で予約
|
(3)人間ドック<D1コース>
がん健診を中心に生活習慣病と呼ばれている疾病を総合的に検査します。生活習慣病健診と1年交代で受診すると最適と思われます。
実施期間および実施場所 | 契約健診機関で年間を通し実施。 |
---|---|
対象者 | 35歳以上の被保険者および35歳以上の被扶養者 |
健診項目等 |
|
負担金 | 契約健診機関との契約料金(税込額)から、健保組合補助金を差引いた額 (健診機関の窓口で支払) |
補助金 | 20,000円
|
申込方法 | 契約健診機関に電話で予約
|
(4)巡回女性生活習慣病予防健診<C3コース>
女性被扶養者を対象とした健診で、がん健診を中心に生活習慣病の早期発見を目的とした検査を行ないます。子宮頸がんや乳がんの検査も同時に実施できます。
※令和8年度からは35歳以上に変更
実施期間および実施場所 |
|
---|---|
対象者 | 被扶養者となっている女性 |
健診項目等 |
|
一部負担金 | 1人 2,000円 契約健診機関で受診される場合は、受診日に健診機関の窓口で支払い |
申込方法 | <C3>すこやかファミリー同封の用紙かWebで予約 |
(5)特定健診
被扶養者のための健診で、メタボリックシンドロ-ムに着目した健診です。高血圧・脂質異常・高血糖などの予備軍となっている人を診断し、生活習慣改善につなげるものです。
実施期間 |
|
---|---|
対象者 | 40歳以上75歳未満の被扶養者 |
健診項目等 |
|
一部負担金 | 無料(全額健保組合で負担いたします。) |
申込方法 | 契約健診機関に電話で予約後、健保にお電話ください |
健診に関する注意事項
- *一部負担金は原則、健診受診日に健診機関窓口で支払っていただきます。
- *健保組合の負担で受診できる健康診査は、年度内1回限りです。
各種健診で二次検査(要精密検査)に該当された方は必ず受診してください。保険診療扱いとなりますので、健康診断の結果と健康保険証を持って、近医を受診してください。
- *健保組合の補助で実施する健康診査は、同一年度(4月~3月)内に重複して受診することはできません。
- *東京都外に勤務する被保険者で、組合の契約健診機関が近くになく受診できない場合は、補助金制度をご利用ください。
- 参考リンク
インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種については、「インフルエンザ予防接種補助金について」をご覧ください。
脳ドックについて
東振協脳ドックについてはこちら
その他のMRI検査について
脳ドックは東振協契約の脳検査をお勧めしますが、他部位についてはMRI検査の専門である下記健診機関と契約し、契約料金の割引価格で検査を受けることができます。
健診機関 | メディカルスキャニング |
---|---|
電話 |
予約専用TEL 03(5778)2905 |
健診部位 | 肺・前立腺・子宮(卵巣)・乳房などの各種検査メニュ-がありますので、料金などはホ-ムペ-ジや電話等でご確認ください。 |
健診申込方法 | 完全予約制です。予約専用ダイヤルで予約をお取りください。必ず皮革健保の加入者であることを申出てください。申出がない場合は、一般料金になる場合があります。 |
健診受診場所 |
下記の施設(クリニック)で受診いただけます。 渋谷・銀座・たまプラザ・渋谷・用賀・溜池山王・浜松町・池袋・日暮里・お茶の水・新宿・中野・立川・横浜・センター南・溝の口・大宮・東京(17施設)
|